その他パーツ【全バラシと組付けの方法】セライタリア ストリカ Sella Italia STORICA のカタカタ音を解消する 2019年1月から使い続けている革サドル Sella Italia STORICA(セライタリア ストリカ)。 サドル先端の革テンション調整用ボルトが緩みがちで、そこから出るカタカタ音が気になっていたが解決方法が分かった。 方... 2021.01.06 2021.01.11りくらいまーその他パーツ
メンテナンスハウツーMavic フリーボディ(FTS-L)の適切なオイル量について 2017年1月に入手したMAVIC KSYRIUM PRO EXALITH SL。フリーボディ(FTS-L)オイル量起因の異音トラブルが頻発したが、現在は問題が発生しない状態にまで落ち着いたので記事にしておく。 フリーボディの分解清... 2020.10.31 2021.01.11りくらいまーメンテナンスハウツーケミカル自転車メンテナンスホイール
自転車パーツDixna レバーコラムマウントのレビュー 購入動機 同じDixnaのレバーハンドルマウントを1年4ヶ月程使用をしており、姉妹製品のレバーコラムマウントの使用感が気になり購入してみた。 製品説明 この製品は、シフトレバー(いわゆるダブルレバー)をシフトレバーのフレ... 2020.10.03 2021.01.11りくらいまー自転車パーツその他パーツ
自転車パーツ【ロードバイク用革サドル】セライタリア ストリカ Sella Italia STORICAのレビュー Selle ItaliaのクラシカルサドルレーベルのSella Italia。 ロード向けのSTORICAを2019年1月から使い始めて1年間が経過した。 使い勝手がある程度分かってきて、サドルの特徴も掴んできた。 ここ... 2020.01.23 2021.01.11りくらいまー自転車パーツその他パーツ
その他パーツディレイラーハンガーでキーホルダーを作ろう 材料 ディレイラーハンガー ひも 作り方 ひもをディレイラーハンガーの小さい穴(フレームと固定するボルトの穴)2つに通す。 ひもの両端を玉結びにする。 ディレイラーハンガーキーホルダーの出来上がり! ... 2019.12.23 2021.01.11りくらいまーその他パーツその他
自転車パーツヘッドランプ(PETZL TACTIKKA+)を自転車用ライトとして使えるか検討してみる PETZL(以下ペツル)のヘッドランプ(いわゆるヘッデン)、TACTIKKA+(以下タクティカ+)を購入した。 ペツルではヘッドランプを自転車ハンドルバーやシートポストに取り付けられるマウント”BIKE ADAPT”がオプションで販... 2019.12.08 2021.01.11りくらいまー自転車パーツ自転車ライトその他