動機
先日走ったフレッシュ、その中で夜間走行中に補給不足に陥った。
眠気を感じていた場面で必要な補給を摂ることができなかった。
補給食はフロントバッグに収納しているのだが…
原因は、頭が働かない場面でめんどくさいと感じる行為をできないことだと考えた。
- フロントバッグのジッパーを開ける
- 補給食をフロントバッグ選んで取り出す
- 補給食のパッケージを開ける
- 食べる
補給食を取り出す手順をざっと並べてみるとこんな感じで、頭が働いてないと手順全てがめんどくさく感じて下のようになってるのかも知れない。
眠いとき、
- お腹空いてないけどそろそろ食べたほうが良いかも(めんどくさい)
- フロントバッグから補給食を取り出そうかな(めんどくさい)
- フロントバッグのどこらへんにアレ(食べたい物)あったっけ(分からない&探すのめんどくさい)
- 行動停止…
という流れのような気がする。
めんどくささを減らす工夫の1つとして、フロントバッグのジッパーを軽くすることにした。
購入のきっかけになったのは、くろみつさんと彩さんのこのツイート。
製品説明

ジッパーの動きを滑らかにするペンタイプの潤滑剤です。ウエアやテント、バックパックなどのさまざまジッパーに使用できます。
【素材】ろう(天然カルナバ)、シリコーン樹脂
mont-bellより引用
【重量】21g
【内容量】10mL
【品番】#1124927
素材は蝋とシリコンのよう。
以前にシリコンスプレーを防水ジッパーにかけて動きを滑らかにした事があるが、効果は一時的だった。
スムーススライダーはカルナバ蝋が入っているので違いがありそうな気はする。
使い方は、
- 使用前に軽く振る
- 修正ペンのようにペン先を押し込むと液が染み出てくるので、それをジッパーに塗る。
- 2,3回ジッパーを上下させなじませる。

ちなみにスムーススライダー(Smooth Slider)の前製品はスムースライダー(Smooslider)。
ヨドバシ・ドット・コムによると、前製品スムースライダーの品番は#1124025(販売終了商品)
使用感
今回は主目的であるフロントバッグとレインジャケットの2点に使ってみた。
フロントバッグはオーストリッチのPOTARIフロントバッグライトX。
もともとこのバッグのジッパーの抵抗は少ない方で開け閉めはスムーズなのだが、塗りつけてジッパーを動かしてみると確かに軽くなる。
20-30%くらい抵抗が減る感じ。
レインジャケットは、モンベル トレントフライヤー ジャケット。
トレントフライヤージャケットのフロントジッパーとピットジップに塗ってみたところ、抵抗が半分以下に減りとてもスムーズに上げ下ろしが出来るようになった。
腋窩のピットジップについては、開け閉めに余計な力が不要になり、プチ感動レベル。
まとめ
フロントバッグのジッパーは少し軽くなり、使い勝手が上がったので、補給する際のちょっとしたストレス軽減が図れるのではと思う。
棚ぼた的に高い効果があったレインジャケットは、普段から使っているので日常的に扱いが楽になり嬉しい。
追記
レインジャケットを一度洗濯し、ジッパーの動きを確認してみたところ、スムーススライダーを塗ったところは塗っていないところと比べてスムースに滑っている。
一回の洗濯では効果がそれほど落ちていないと思われる。
コメント