SL-7700のフリクション改善方法についての記事
きっかけ
最近自宅内を物色していると、SL-7700用に適合しそうなシムリングが発掘された。

過去ポストを検索すると、どうやら2020年にSL-7700用代替シムとして購入していた模様。
5年越しに使って見ることにする。
SL-7700のフリクションは弱い
そもそもとして、SL-7700のフリクションは弱いのかもしれない。そして個体差があるのかも知れない。
以前使ったSL-7700のフリクションは弱さを感じなかったが、
今使っているSL-7700は別のもの(SL-7700を計4つ確保している)で、立ち漕ぎをするとリヤシフトケーブルに引かれてシフトレバーが動いてしまう。つまりフリクションが弱い。
ついったのポストを検索してみると、同様の症状について話されている方達を見つける。
ちなみに以前、シフトレバー(SL-7700)に別のシムを挟みフリクション改善作業をしたことがあった。
今回は、5年ごしに発掘されたシムを使ってフリクション改善するかを試してみる。
ミスミ製SUSシムリングを取り付ける
使うのは発掘されたミスミ製SUSシムリング

ミスミ製SUSシムリング
サイズは
- 内径:12mm
- 外径:15mm
- 厚み:0.05mm
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302677870/?KWSearch=sus+%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&searchFlow=results2products&list=PageSearchResult&searchCategorySpec=00
これをこれぐらいの形に扇形へカットする(ニッパーで簡単に切れる)。

これをフリクションプレートの下側において

その上にフリクションプレートを乗せて

普通に組む。

使用感
フリクションが弱くて、立ち漕ぎをすると変速がずれる症状に困っていたが、シムリングをかますと立ち漕ぎをしても変速がずれなくなった。
シフトレバーの抵抗は強まるのでレバー操作には力が必要となる。それほど強い力がいるというわけではないので実質支障はない。
まとめ
ミスミ製SUSシムリングを使い、フリクション改善ができた。
汚れがたまるとフリクションが弱まりそうなので、適宜清掃とグリスアップを続けたい。
コメント