【プーリー脱輪が起こったら】リアディレイラーのプーリー交換

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ハウツー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク




テンションプーリーの脱輪発生

リアディレイラーRD-5800のテンションプーリーの脱輪がしばしば起こるようになった。

写真のようにテンションプーリーからチェーンが外れてしまう。

走行距離は少なくとも10000km以上。

アウターギアでは脱輪せず、インナーギアを使うと起こりやすい。

脱輪の要因は、

  • テンションプーリーの摩耗
  • リアディレイラーのB軸・P軸の動きが渋くなっていること
  • チェーンの伸び

等が考えられたが、チェーンは走行距離1,000kmほどなのでそれほど伸びてはいないだろうし、B軸・P軸の分解清掃をした後も同様の症状が続くので、原因はテンションプーリーの摩耗だろうと考えた。



プーリー交換

新品のプーリーを購入。

RD-5800であれば普通上のY5YE980を購入すると思う。

この度知ったのだけど、下のDYNA-SYS のプーリーセットY5XE98030もRD-5800に対応している。

(参考)Y5XE98030

Access Denied

対応モデルにはMTBコンポーネントに並んでRD-5800-SSと記載がある。

RD-5800(GS)は別のプーリーが対応している。

プーリーを新品交換すると、チェーンの脱輪は起こらなくなった。

無事解決。

摩耗したプーリーと新品プーリーを比較してみる

せっかくなので、脱輪が起こるプーリーの状態を計測してみた。

左がテンションプーリー右がセンタロンプーリー

上の列が新しい、下が古い。

比べてみると左列のテンションプーリーは特に摩耗がはっきり分かる。

プーリーをノギスで計測。

計測部位はプーリーの直径と、プーリーの歯の厚さ。

【結果】

直径(mm)42.040.6
歯の厚さ(mm)2.01.5
テンションプーリーの新旧比較
直径(mm)42.042.0
歯の厚さ(mm)1.41.0
センタロンプーリーの新旧比較

結果、テンションプーリーは摩耗が進むと直径・歯の厚さ共に差が生まれるのに対して、センタロンプーリーは直径は変化せず歯の厚さは減っている。

センタロンプーリーは直径方向への力があまりかからないことが分かる。

RD-5800のテンションプーリーから脱輪が起こった場合に、新品の直径が42.0mmのところ41.0mm以下になった場合はテンションプーリーの替え時だと言えるのかもしれない。

まとめ

RD-5800のテンションプーリーがインナーギアで脱輪を起こすようになったので、プーリーを交換し症状は治まったので解決した。

摩耗したプーリーを計測すると、テンションプーリーとセンタロンプーリーでは摩耗の仕方が異なり、テンションプーリーの摩耗の程度で交換の必要性を判断できそうなことが分かった。



コメント

タイトルとURLをコピーしました